先物取引

Bitget先物:ワンウェイモードとヘッジモードのガイド

2025-05-13 03:0701013

ワンウェイモードとヘッジモードとは

暗号資産(仮想通貨)先物取引では、ポジションモードによってポジションの管理方法が決まります。

ワンウェイモード:取引ペアごとに一方向(ロングまたはショート)のポジションのみを保有できます。同じ方向の新規ポジションは統合され、逆方向の注文を発注すると、現在の未決済ポジションが決済されます。

ヘッジモード:同じ取引ペアに対して、ロングとショートの両方のポジションを同時に保有することができます。これにより、リスクヘッジを含むより柔軟な戦略が可能になります。

例:ワンウェイモードとヘッジモードの比較

1. ワンウェイモード

定義:ワンウェイモードでは、先物取引ペアごとに一方向(ロングまたはショート)のポジションのみを保有することができます。

ケース:BTCUSDTのロングポジション

市場状況

現在のBTC価格:50,000 USDT

アカウント残高:10,000 USDT

レバレッジ:5

設定

1. 5,000 USDTをマージンとして使用し、ロングポジションを建てます。

2. ポジション価値:5,000 × 5 = 25,000 USDT0.5 BTC

可能性のある結果

BTC55,000 USDTまで上昇した場合:

利益 = (55,000 - 50,000) × 0.5 = 2,500 USDT

BTC45,000 USDTまで下落した場合:

損失 = (50,000 - 45,000) × 0.5 = 2,500 USDT

重要なポイント:予測が当たれば利益が得られ、外れれば損失が発生します。

2. ヘッジモード

定義:ヘッジモードでは、同じ先物ペアに対して、両方向(ロングとショート)のポジションを同時に保有することができます。

ケース:ETHUSDTのロングとショートポジション

市場状況

現在のETH価格:3,000 USDT

アカウント残高:20,000 USDT

レバレッジ:3

設定

1. 5,000USDTを使ってロングポジションを建てます(買い)

ポジション価値 = 5,000 × 3 = 15,000 USDT5 ETH

2. 5,000 USDTを使用してショートポジションを建てます(売り)

ポジション値 = 5,000 × 3 = 15,000 USDT5 ETH

可能性のある結果

シナリオAETH価格が3,300 USDTに上昇した場合:

ロングポジションの利益 = (3,300 - 3,000) × 5 = +1,500 USDT

ショートポジションの損失 = (3,000 - 3,300) × 5 = -1,500 USDT

純損益額 = 0 USDT

シナリオBETH2,700 USDTに下落した場合:

ロングポジションの損失 = (3,000 - 2,700) × 5 = -1,500 USDT

ショートポジションの利益 = (2,700 - 3,000) × 5 = +1,500 USDT

純損益額 = 0 USDT

シナリオC:戦略的な参入と決済(上級戦略)を活用した場合

1. ETH3,300 USDTに上昇した時点でロングポジションを決済利益 = 1,500 USDT

2. その後、ETH3,000 USDTに下落した時点でショートポジションを決済利益 = 1,500 USDT

3. 合計利益 = 3,000 USDT

機能比較

ポジションモード

ワンウェイモード

ヘッジモード

ポジション方向

一方向(ロング/ショート)

両方向(ロングとショート同時保有可能)

柔軟性

低い(方向制約あり)

高い(ヘッジ戦略・高度な戦略に最適)

リスク管理

リスクが一方向に集中

ヘッジによるリスク分散

資金効率

必要マージンが少ない

ポジション維持に多額のマージンが必要

適用シナリオ

トレンド明確な相場

不安定な市場またはヘッジ戦略

ワンウェイモードとヘッジモードの設定方法

Bitgetでは、以下の手順で簡単にポジションモードを切り替えることができます。

1. Bitgetアカウントにログインし、先物取引ページに移動します。

2. お気に入り設定からポジションモードの設定を探します。

Bitget先物:ワンウェイモードとヘッジモードのガイド image 0

3. ワンウェイモードまたはヘッジモードを選択します。

ワンウェイモード - 強気または弱気がはっきりしている場合に最適です。

ヘッジモード - ロングとショートを同時に行う場合に最適です。

Bitget先物:ワンウェイモードとヘッジモードのガイド image 1

4. 保存をクリックして選択を確定します。変更したモードは、今後すべてのポジションに適用されます。

:モードを切り替えても、既存のポジションには影響しません。未決済のポジションがない場合にのみ切り替えることをお勧めします。

まとめ

1. ワンウェイモードが適する条件:

市場の方向性に対する明確な見通しがある場合

強いトレンドが単一方向に形成されている相場

高い利益獲得を目的とし、リスク許容度が高い場合

2. ヘッジモードが適する条件:

ボラティリティが高く方向感不明瞭な市場環境

裁定取引戦略を採用する場合

リスクヘッジが必要なポジション構成

ポジション全体のボラティリティ低減を図りたい場合

3. ハイブリッド戦略を使用する:ヘッジモードで開始し、ロングポジションとショートポジションの両方を保有します。トレンドが明確になったら、負けた方のポジションを決済し、利益が出た方のポジションを維持します。

4. 利確/損切を設定する:ワンウェイであれヘッジモードであれ、リスクを効果的に管理するため、ポジションを建てる際には必ず利確と損切りのを設定することをお勧めします。